|
新・拡散度法のソフトの使い方についてお伺いいたします。
①ボイド換算シ-トの結果は、床衝撃音計算シ-トへリンクしていないと考えて宜しいですか
②床衝撃音計算シ-トの入力デ-タと計算で、たとえば拘束条件は計算実行のボタンを押さなくても自動で再計算をしている様です。他にもその様な入力項目がありますか。
③拘束条件とスラブ寸法の関係でL数の違いはありますか。
スラブ寸法2.8×9.8 拘束条件0→1 : L数が小さく
スラブ寸法5.6×9.8 拘束条件0→1 : L数が大きく
この様な傾向でしょうか
以上、ご回答宜しくお願いいたします。
解説書がまだないので、すみません。
|
|